m5stackで組込み!!

Arduinoによるm5stack開発のいろいろと...

タッチの座標

M5stack Core2の一番の魅力は画面をタッチして操作できること。
そのためにはまずタッチした座標を知る必要があります。
では座標を表示してみましょう。

座標位置を取得する関数

戻り値はTouchPoint_t構造体です。
構造体のメンバにはX座標、Y座標が含まれています。

  M5.Touch.getPressPoint();

サンプルコード

#include <M5Core2.h>

void setup() {
  // 初期化
  M5.begin();
  // 文字列サイズ指定
  M5.Lcd.setTextSize(2);

  // X座標表示
  M5.Lcd.setCursor(100,70);
  M5.Lcd.printf("x:%d \r\n", 0);
  // Y座標表示
  M5.Lcd.setCursor(100,90);
  M5.Lcd.printf("y:%d \r\n", 0);
}

void loop() {
  TouchPoint_t atTouchPoint;

  // タッチ中
  if( M5.Touch.ispressed() )
  {
    // タッチしたX座標、Y座標を取得する
    atTouchPoint = M5.Touch.getPressPoint();
    // X座標表示
    M5.Lcd.setCursor(100,70);
    M5.Lcd.printf("x:%d \r\n", atTouchPoint.x);
    // Y座標表示
    M5.Lcd.setCursor(100,90);
    M5.Lcd.printf("y:%d \r\n", atTouchPoint.y);
  }
  
  return;
}


youtu.be

これでタッチによる操作が出来そうです。
手を離すとマイナスになるみたいです。

何事もはじめは Hello world

どのプログラミング言語も大体は「Hello World」で始まってますよね。

今回はm5stack Core2でもHello Worldを表示させてみよう。
 

Hello World」の表示

サンプルコード

#include <M5Core2.h>

void setup() {
  // put your setup code here, to run once:
  M5.begin(true, true, true, true);
  M5.Lcd.setTextSize(3);
  M5.Lcd.print("Hello world");
}

void loop() {
  // put your main code here, to run repeatedly:

}
f:id:yamanonono:20210425003935j:plain
M5stack Core2

久しぶりの更新

M5stack Grayが壊れてからというものまったく更新できず、
さらにM5stack Core2も買いそびれてしまったため何もできずに今に至るのですが。。。

今日ついにM5stack Core2購入、さらにM5paperも購入!!!
届くのが待ち遠しいです。

M5stack LinkTime まとめ

M5stackの調子がイマイチなので一旦まとめ。
あー新しいの買おうかなー。。。

LinkTimeもどきを作るために色々な機能を作ったので以下参照。

m5stack-build.hatenablog.com


m5stack-build.hatenablog.com


m5stack-build.hatenablog.com


m5stack-build.hatenablog.com


m5stack-build.hatenablog.com


m5stack-build.hatenablog.com

M5stackが壊れた

完全に壊れたというわけではないですが、電源OFFできない状態になってしまいました。
このまま使ってても時間の問題か?

今持ってるのがM5Stack Grayなので同じもの買う?
それともM5StickCにしようかな。

ん?そもそも今って入荷されてるの?